SSブログ

【お知らせ】 127万アクセス御礼 [お知らせ]

男子バレー・中国戦、午後8時の試合開始にあわせて準備万端…時差を忘れていました。。。蒸し暑いと脳みそまで蒸れていけません。たくさんのコメント、アクセス、ありがとうございます。

昨日の女子・ポーランド戦、深夜に大興奮で記事をかいたらローテを間違ってしまいました。。。国際映像でローテや選手交代がきちんと表示されない上に、実況・解説がまったく触れないので大変です。スタメンローテや選手の出し入れを追いかけているうちにどんどん試合が進んでしまいます。

なんて言い訳で、FIVBのスコアをきちんと確認すればいいことなんですが…これがなぜか重くてなかなか開けないんですよね。北京使用にしたせいなのか、世界中からアクセスが殺到しているからなのか。

ローテを間違えたまま試合を振り返ってしまうと、自分の記憶を間違った情報にあわせて歪めてしまう(=間違った情報にあわせた都合のいい解釈をしてしまう)ことがあるので怖いです。今回は間違い情報にひっぱられていなかったのでなんとかセーフでした。

話は変わりますが、開会式で歌を歌った少女(ピアノの人の横で鼻くそをほじっていた姿が全世界に配信された少女のほうではなく、赤い服で空を飛んだほう)が「口パク」だったという騒ぎになってます。

なんでそんなことで騒ぐのか謎ですね。プロ歌手でも調子が悪くて口パクにすることもあるし、調子が良くてももともとヘタで口パクしていることも珍しくありません。生歌を披露したせいで歌がヘタだとばれてしまうケースもありますね。そんな大変なプレッシャーを年端もいかない少女に負わせるのはいかがなものかと。

なんてことはどうでもよく、笑ってしまったのはこの騒動を伝えた中国メディアの表現でした。ロイター(12日付)によると、口パクになった理由は、

実際の歌い手の少女の外見が「国益」にかなわなかったための措置だった

そうです。笑うしかないですね。さらに詳しく↓

開会式を担当した作曲家の陳其鋼氏は国営テレビに対し、9歳の少女Lin Miaokeちゃんのパートが別の少女Yang Peiyiちゃんによる吹き替えだったと明かした。その上で「Yang Peiyiはその外見的理由から(開会式出場のための)選考に漏れた。国益のための措置だった」と述べた

なんて正直な人なんでしょう。中国には「うそも方便」ということわざはないんでしょうか。ここまで言われると、国益に反するとまで酷評されたヤン・ペイイちゃんがどんな顔をしているのか気になって仕方ありません。

それよりも、ヤンちゃんやそのご両親・親族がこの剛速球の”大人の言い訳”をどう受け止めているのか、気になります。国益に反する顔をもつ少女。そんなことを世界に発信されても黙ってるしかないんでしょうか。

映像栄えするかどうかという選考基準は「あり」です。そのことについてどうこう言うつもりはありません。ただ、物は言いよう。もうちょっとどうにか言えないものかと失笑してしまいました。


nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 10

myu-myu

rioさん、こんばんは。
歌を歌った少女はニュースや新聞にお顔が出てましたよ。まぁ、一般的(?)なお顔で、“国益に反する”程のお顔ではないと思います。確かに口パク少女のあの微笑みには及びませんが……。
少女のコメントも出てて、「自分の歌が名誉ある開会式で流れたのだから、顔がでないことは問題ではない」とのことです。なんて健気なんでしょうか(涙)
子供にこんなことを言わせる中国という国には、やっぱり問題があると思います。
by myu-myu (2008-08-14 23:32) 

まりふぁな

どぉも・いわゆる「口パク完全否定派」なまりふぁなっす。
「口パクでなきゃベストなパフォできねぇ」ってんなら小生意気に「プロの歌手」なんて看板上げてんじゃねぇよ#っていつも憤ってマス。
「歌唄い」が口パクなんざやるんは「ゴーストライター雇う作家」同様のクズやと思ってます。
例えばスポーツ選手が「今日調子悪いしオマイ俺のユニ着て俺のフリして試合出てよ」なんてありえますか?俺にいわせてもらえばそれぐらい「自分のアイデンティティを捨ててる」行為やと思ってます。

…とはいうものの。

その開会式観てない俺がいうのもアレですが、この場合「口パク」というよか「吹き替え」ってのが正しいんすよね?
唄った子・舞台にいた子、それぞれがそれぞれの仕事したワケですやん?
こぉいうケースに関しては俺も全然文句ないっす。

いやむしろ作曲家のオッサン(知らんけど多分オッサンでしょ?)のデリカシーのなさに驚きますた。
てか「国益に反する外見」って何だよ一体?思っきしチベット顔とかか?(危
なんしか我が国じゃ人権関連団体が心臓発作起こしそぉな話題ですな。

でもまぁ(「容姿云々」さえ抜いとけば)前述の「吹き替え」の観点から見れば、ヤンちゃんの発言は至極まっとう・てか率直な感想やと思えます。
こと「唄」に関してはリンちゃんよか自分のが上なんやし。
by まりふぁな (2008-08-15 00:31) 

まりふぁな

あ…読み返したら喩えがヘンですた↓

「今日調子悪いし~」のくだりは

【協議会の当日に「今日イマイチっぽいし俺のベストのVTRで採点してよ」】

って喩えに差し替えさせて下さいm(_ _)m

…それができりゃ冨田も(多分)金獲れてるやろさ#
………鈴木は知らんけどな#(ぼそ

by まりふぁな (2008-08-15 00:42) 

rio

>「国益に反する顔」相談室のみなさま、記事を書いたあと、あれこれ探してその少女の画像を見てみましたが、目がぱっちりしていて普通のかわいい顔でした。

国際映像で流す開会式の花火にCGを使っていたこともそうなんですが、演出として「口パク」(吹き替え)やCGを使うことが悪いのではなく、そのやり方と、フォローに問題があるんですよね。

少女のほうは、最初から「歌のうまい少女と、演技力のある少女とのコラボ」と広報すればよかっただけの話。

CG花火も「無断で使うから不信感を持たれて問題になるわけですよね。
国際映像」ということの意味を理解できていなかったのでしょうか。これも「開会式の詳細は言えないが、花火には一部CGを使う」と広報すれば何の問題もなかったはずです。

その辺を「国益」なんていう政治用語で説明させようとする中国共産党の時代感覚は、なんかもう、手遅れ感が漂っていますね。たぶん、寿命が近いんだと思います。

北京五輪後から東アジア情勢は劇的に変化していくでしょうが、きな臭いことにはならなければいいなと思います。
by rio (2008-08-15 01:52) 

まりふぁな@間抜け杉↓

う゛……↓
更に読み返したら「協議会」ってなんよ orz
見苦しいdeathが訂正させてください、「競技会」だよ・と…(号泣
by まりふぁな@間抜け杉↓ (2008-08-15 02:17) 

hat

僕が気になるのは、花火CGです。これは問題だと思います。開会式として現実に起きている事として、世界中にTV中継していたのに、実はウソで、そういう状況ではなかったのですから。

 極端な言い方をすると、競技の中継だってウソかホントか疑われる事態になってしまったと思います。例えばマラソンの街角でなにかハプニングがあっても、あらかじめ撮り貯めした通常の風景に差し替えるかもしれません。さすがに競技映像そのものを差し替える技術は今は無いと思いますが...

 もちろん彼の国のTV放送だけに問題があるわけではありません。日本のスポーツ中継では、観客席が満員のアングルを何度も写して、満員感・盛り上がり感を演出する、などは良くあります。
 日本でも、TVを見る人間の注意力は大切だろうと思います。
by hat (2008-08-15 14:37) 

hat

開会式の「56民族代表」も偽装-実はほとんど漢民族
もうなにがなんだか。口パクより花火より、マズイでしょう。民族問題なのに組織委員会が問題と感じていない所がすごいと思います。

以下はスポーツ報知です。
五輪開会式の「中国の56民族を代表する」と紹介された子どもの多くは、実際には各少数民族の衣装を着ていただけの漢民族だったことが分かった。北京五輪組織委員会が認めた。「イベントなどではよくあること。たいしたことではない」
開会式当日に配布された資料には、子どもたちは「中国の56民族からの56人」と明記されている
by hat (2008-08-15 18:22) 

rio

>hatさん、民族56人も、最初から「56民族の衣装を着た子どもたちが登場」と書いておけば済む話ですよね。

リアリティを追求しようとし過ぎるあまり、ウソの発表をするから世界から叩かれるんだと思います。

そういう客観的な指摘ではなく、日本のマスコミが鬼の首でもとったように騒ぎ立てているのもどうかと思います。人の振り見てわが振りなおせ。「やらせ」については、日本のマスコミに批判する資格はないですね。
by rio (2008-08-16 04:55) 

hat

rio様56民族の件では私hatの意見は違います。

バレーボールと関係ないので議論に深入りしませんが、
五輪開会式で、中国国内の民族融和を世界中に訴えるシーン、56民族の子供を五星紅旗の下に集めたシーンで、実はほとんど漢民族の子供でした、というのは、中国共産党の中心である漢民族が他の民族をどう考えているかの象徴的な出来事だと思います。
 なぜ海外向けの五輪開会式に、国内にいる、他民族ではあるけれども同じ中国人を出さなかったのでしょうか?なぜ、わざわざ漢民族に他民族の演技をさせたのでしょうか?
 小さな団体のイベントで他民族の衣装を着て他文化を紹介した、というなら話は分かります。しかし、今回の話は国家規模のオリンピックイベントで莫大な予算と準備期間をかけています。同国人の子供たちとその親を、全国から集めるくらいできるでしょう。児童劇団員から見た目で選抜して演技させた、では国内の民族融和とは言えないでしょう。

 そう考えると、rio様が御指摘する「最初から「56民族の衣装を着た子どもたちが登場」と書いておけば済む話」では無いと私は考えます。それを書かれていたら、私は、あのシーンから民族の融和を感じ取れません。繰り返しになりますが、なんで国内にいる(他民族ではあるが)同じ中国人を出さなかったのか、と不審に思うだけです。

 rio様が御指摘する「「やらせ」については、日本のマスコミに批判する資格はないですね。 」には同感です。しかし、資格がないからと言って、やらせ批判報道を全部放棄されては市民が困ります。不十分かもしれないけれども、メディアには批判報道を頑張ってほしいし、それがメディアの本道だと思います。
by hat (2008-08-16 10:45) 

rio

>hatさん、私はそもそも、56民族を五星紅旗のもとに集めるという演出がイヤでした。「56民族の融和」そのものが中国共産党の政治的イデオロギーだからです。

”晴れの舞台”に出る役で漢民族を優先したということなんでしょうが、56民族すべてがあの舞台に自分たちの子どもを送りたかったのかどうか、私はかなり疑問だと思います。チベット、ウイグル、内モンゴルなどの自治区では、自分たちを「中国人」だと思っていない人も多いでしょう。

中国政府が、子どもたちが漢民族であることを「隠した」のも、民族融和なんて実現していないことを自覚しているからでしょう。だから皮肉をこめて、「最初から『56民族の衣装を着た子どもたちが登場』と書いておけば済む話」と書いたのでした。

この件についての日本マスコミの報道は、中国のあらさがしレベルまで落ちてますよね。「批判する資格はない」と書いたのはそういう意味です。情けないと思います。

そんな幼稚な批判ではなく、冷静に、「民族衣装を漢民族の子に着せて出す。そしてその事実を隠す。これが中国政府の考え方です」という形で紹介するほうが、相手にとって大きなプレッシャーになると思います。
by rio (2008-08-16 16:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。