SSブログ

温暖化/屋根も衣替えしろ、ってこと? [けっこう気になる]

アメリカの国立研究所ってところは、研究資金があり余っているんでしょうか。「地球温暖化防止のためには、屋根を白くすればいいよ」というだけの研究結果を発表したそうです。

夏には白っぽい服を着ると涼しい。当たり前ですね。最近は紫外線対策のために、あえて黒っぽい服を着たり、黒い日傘をさしたりする人がいます。しかし、「涼しい」という点だけを考えれば、だれでも白を選ぶはず。元記事の中にも少し触れられていますが、地中海沿岸、オーストラリア、中南米の一部など、日差しの強い地域の住宅は昔から白壁。「地中海」というだけで、空と海と白い家をイメージするでしょう。

そんなことをご大層に研究してしまうところがすごいなと思います。「常識とされていることにも数値的な裏づけが必要」ということなのかもしれません。でもそれって、国立研究所のような最高機関がやることなのかな。アメリカではそういう位置づけなんでしょうか。少なくとも日本では、この程度のことなら大学生で充分間に合いそう。

もう一つ気になるのは、この研究を発表したのが「ヒートアイランド研究グループ」だという点です。想像するに、彼らは都市部のヒートアイランドをどうやって抑えるか、ということについて考えていたはず。なので、元記事のリードには一応、(白屋根にすると)エネルギーコストの削減につながる」という研究だと書かれています。環境よりも、どちらかと言えば経済よりのにおいがしますよね。

ところが、エネルギーコストの削減→CO2削減→地球温暖化防止、という展開は、いまや”常識”。話はあっという間にすりかえられ、「白屋根にすると地球温暖化防止に役立つ」という結論まで、ウサイン・ボルトのような速さで到達してしまっているんですね。あなおそろしや。

カリフォルニア州ではこの研究成果に基づき、既に2005年から商業ビルの屋上は白く塗ることを義務付ける条例を制定。更に来年からは住居用家屋の屋根に関しても光反射効率の高い寒色系の色に塗ることを義務付けることを予定している。

などという取り組みも紹介されています。なんか『Back to the future』のように時間のつじつまがおかしいことになってますが、それはやっぱり、ハリウッドを抱えているからでしょうか(謎)。それとも、シュワちゃんに予知能力があるんでしょうか(謎2)。

まあ、年がら年中、日差しが強いカリフォルニアや地中海はいいとしましょう。四季のはっきりした日本で、白屋根なんかにしてしまうと、冬が大変です。白屋根にする前と比べて寒さが増したように感じ、暖房がんがんにしかねません。

それを防ぐ方法はただ一つ、「屋根の衣替え」ですね。5~6月と10~11月の年2回、屋根をお取替えする。瓦葺やトタン葺はすべて白/黒で張り替え。洋風建築やビル・マンションなどは塗り替え。カヤ葺は張り替えも塗り替えもできないので、おむつカバーみたいなのをかぶせてしのいでもらいましょう。その作業コストおよび環境負荷は膨大な数値になると思いますが、そんなことは言ってられません。

「地球温暖化防止」と言えば、いまや、徳川綱吉の「生類あわれみの令」のようなもの。200年後の方々にネタにしていただくためにも、世界中が一斉に白屋根になれば面白いなと思っております。
nice!(0)  コメント(31)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 31

吉原さんのファンサイト管理人

こんばんは。
少しの間、ご無沙汰していました。
この記事のコメントとしてはふさわしくないかもしれません。
Vリーグの外国人選手の話題ですが・・・。
日立佐和にヌニェス選手(ドミニカ共和国)が、
久光にローガン・トム選手(アメリカ)が、
加入するようです。アメリカはハニーフ選手が日本に来るそうだし、
ブラジルのレナタ選手も日本に来るという記事を見ました。
開幕まで後2ヶ月をきりましたが、果たしてどうなるのか?
いや、それ以前に全日本の監督さんは決まるのか?
協会のジジイ達の仕事は山積みのようです。
by 吉原さんのファンサイト管理人 (2008-09-17 19:26) 

オイルヒーター

CO2削減のために白屋根化 いろいろ勉強になりました。
by オイルヒーター (2008-09-17 21:43) 

1992☆LОⅤE(ぷりぴん)  

rioさん、おはようございます♪
【がちゃぴん】の異父母の妹【ぷりぴん】です☆
今日は涼しいというか(夏でもクーラー使わない派には)寒いです。
今冬は5年ぶりの厳寒だそうで防寒対策(体脂肪蓄積)に励んでます・・orz

白屋根化ですか…まぁ塗料を変えるだけで地球温暖化防止に役立つなら確かにてっとり早いですね。(冬は黒いシートを被せるとか?)

かつての美白の女王(故)S木S子様は早くから温暖化に真剣に取り組んでいらしたのですね。鎌倉(ダッタカナ?)の新居も全て大理石の豪邸だそうで、今でも環境問題に貢献していらっしゃるみたいですね(違ッ)

前の話題が一緒になってしまいますが、お年寄りに好かれる臭・・・じゃなくフェロモンって存在するのでしょうか???
rioさん同様にぷりぴんも+各種動物に異常~に好かれます。
急いでいて小走りの時でも、回りに沢山の人がいてもお年寄りに道を尋ねられたり声をかけられるのは必ず私。ワンちゃんを散歩させている人が歩いて来ると、私を発見したワンちゃんは(ご主人様を引きずってでも)私の所に大はしゃぎで飛んできます。
温暖化対策よりも臭…じゃなく匂い対策を真剣に考えています。(ドウセナラワカイ♂ゲンテイノフェロモンガホシイデス)

取り合えず秋に向けて、まず顔から温暖化対策に励みたいと思います。
by 1992☆LОⅤE(ぷりぴん)   (2008-09-18 10:07) 

大鷲の健

今晩は。

こちらの学校では「環境ISO」なるものを取得することが半ば義務のようになっております。(というより強制的)
取り組む内容も、紙の分別、電気のマメ消し、水道こまめに止めるなど。まあ、納得できないことはないのですが、rioさんの記事を読んで思ったこと。

「夏涼しい学校に建て替えてくれよ。」

冬は、まだいいです。生徒も自分たちも上から羽織れるので。
しかし、夏の暑さは激烈です。熊本は盆地で、「蒸し暑さ」は日本でも指折り。「熊本で1年過ごせたら、どこでも暮らせる」と言われているほどです。
うちの学校は築30年。壁も剥がれ落ち、あちこちで雨漏りがして、風通しも最悪。加えて、体育館の大きさと生徒数が比例していない(つまり狭い)。
集会なんか体育館で真夏に開いた日にゃー、「なんとなくにおう」。
教育委員会に聞いたところ、「30年位じゃまだまだ。50年経たないとだめ」というお答え。どこのお宅に「築50年で1回も手を入れない家」があろうものか。(あるかもしれませんが)
暑くて仕事にも勉学にも集中できない→学習能力あがらず→成績よくならないという図式をタテに校舎を建て替えて、なんとかクーラーを使わずとも過ごしやすい夏を過ごすことができないか。
せっかく「川辺川ダムやーめた!」って言ってるんですから、建て替えが無理なら、せめて校舎の「屋根替え、壁替え」をお願いしたいところです。公共事業にもなって、建設関係からの支持率も上がって一石二鳥でっせ。
「屋根が白くても校舎は暑い」という「白い男・大鷲」の現地からの報告でした。
by 大鷲の健 (2008-09-18 22:21) 

ゆるぼん

超文系人間の私からしても、白い屋根で地球温暖化防止ってのはマユツバものです。(苦笑)

白い屋根がCO2を吸収するならいざ知らず。(笑)

そのうちカリフォルニアもスペインのアンダルシア地方みたくなるんでしょうか。
そうなったら、是非行ってみたいところですね。(笑)

ところで、別記事のコメントであがってた「麒麟館グラフティ」と「薔薇のために」。
私も読んでましたよ。懐かしいなあ。(遠い目)

私は北海道には特別な思い入れはないので、北海道が舞台であると言うことについては、いつも主人公がドテラ着て、寒そうだったなあというくらいしか感想はないのですが(苦笑)、確かに、主題が恋愛でベッタベッタの少女マンガでしたよね。
私はそっち中心に見てた、純情オトメです。(呆)

あんまりメジャーなマンガじゃないし、私が読んでいる数少ないマンガの中の一つなので、つい、コメントしたくなってしまいました。
by ゆるぼん (2008-09-19 11:57) 

クインビー☆メルシ

こんばんは。

世界中、白屋根ですか(超☆大型プロジェクト)

屋根にソーラーを付けている場合はソーラーも黒か白限定になるのですね。

市内や都会では会社ビルの屋上に緑を植えて庭園にしていますがこれも温暖化防止なんでしょうね。それ以外にも目的はありそうですけど。(鳥居や何かを祀ってある場合は違う意味で気になります)
しかし△屋根の一般家庭での植物育成は難しいですね。。。

白も好きですけど(好き嫌いの問題じゃない!)汚れを気にしてしまいますが屋根なので普段じっくり見ないですかね。(背の高い方の頭頂部は見えないみたいに^^)

by クインビー☆メルシ (2008-09-19 18:54) 

rio

>1992☆LОⅤE(ぷりぴん)さん、今年は厳寒なんですか。サツマイモを備蓄しないといけません(謎)

気象庁の長期予報はここのとこずっとはずれてますが、今年はどうなんでしょう。去年は暖冬→厳冬という流れでしたよね。

声のかけられやすさの正体はやっぱりフェロモンなんでしょうか???お年寄り&赤ん坊を引きつけるフェロモン…。ちなみに私は、犬には寄り付かれません。猫には小バカにされているような表情で見つめられます。これもフェロモン?
by rio (2008-09-20 21:39) 

rio

>大鷲の健さん、校舎の建て替えは全国で深刻な問題になってますよね。

特に、アスベスト対策&耐震基準の問題が出てきてからは、大変だと思います。なのに小泉時代は義務教育の国庫負担を減らすやらなんちゃらと言い出して。

アメリカでは、ブッシュ政権時に少数の勝ち組と多数の負け組みをわざとつくり、負け組みの若者たちに高校生のころから教育ローンを組ませ、首が回らなくなった人間から(男女問わず)イラクに送り込むという政策を断行しました。

それとまったく同じことをしようとしたのが小泉・竹中です。教育費も社会保障費もあえて負担を増やし、行き詰った国民の顔を札びらでひっぱたいて、国家の思惑どおりに動員する。その収益はごく少数の勝ち組が吸い上げる。

イラク戦争の行き詰まりを感じ取って、小泉はさっさと退散し、後を押し付けられた安倍は自爆。小泉の尻拭いを嫌がった福田も逃亡(←この人は官房長官時代に、すでに小泉と距離を置いてましたね)。

結局、ツケを払っているのは私たちなんですよね。まあ、小泉に踊らされた人たちが少なからずいたわけですから、「自業自得」ということでもあるんですが。

現在、自民党の総裁選に出ている中で、経済のことをちゃんと語れるのは麻生と与謝野だけ。そのどちらも、手法は違いますが、小泉以前の日本に戻そうとしているだけ。校舎が新しくなるような政策は出せそうにありません。

自公政権の行き詰まり、ここにきわまれり、という感じです。
by rio (2008-09-20 21:59) 

rio

>ゆるぼんさん、日本中が白屋根になったら面白いでしょうね。寺も神社もみんな白。荘厳さも何もあったもんじゃありません。

『薔薇のために』は、北海道が舞台じゃなければ成立しないと思います。あのベッタベタな感じは、マイナス10度の気温があってこそ、で。あの舞台が東京だったら…大阪だったら…沖縄だったら…、ちょっと耐えられないです(笑)


by rio (2008-09-20 22:07) 

rio

>クインビー☆メルシさん、最近、壁にキュウリをはわせている交番がニュースになってました。

室内の気温を下げると同時に、できたキュウリは近くの小学生に収穫してもらっているのだとか。ツタだと冬はちょっと見た目が悪くなってしまいますが、キュウリだったらシーズンが終われば始末してしまえばいいので、ツタよりはいいかもしれませんね。それをみんなが真似して、日本中でキュウリが栽培されるようになると、農家は困るかもしれませんが。

屋根の上の緑化は、それだけ屋根が重くなるので、一般住宅では難しいようですね。地震対策の問題もありますし。まあ、いちばんいいのは、屋根をすべてソーラーパネルにすることなんじゃないかと。エアコンはその電力でまかなえばいいわけで。

国がもっと補助金を出して、強力に推進すべきだと思います。ソーラーパネルの電力量が増えれば、それだけ、火力発電用の資源の輸入を減らせるわけですから。

そのへんを真面目にやらないあたり、「地球温暖化」ってけっきょく、一部の人たちのためのビジネスなんじゃないの、と疑ってしまいます。
by rio (2008-09-20 22:15) 

子豚のこむぎ

rioさん、こんにちは。
お忙しい中ブログの更新ありがとうございます。毎回楽しみに読ませて頂いております。涼しい秋風が舞い込んで来てます。くれぐれも「綺麗になった網戸」を眺めたいと、窓を開けっぱなしになさらぬようご注意下さい(笑)

我が家は網戸を増設した上に、「たてす」も6枚購入しました。家の周りが黄土色になりましたが、外から覗かれる心配も無いので快適な夏でした。
「屋根を白く衣替え」するなら、「たてすも白く」すれば地中海のリゾート気分を味わえると喜んでしまった○ホです。(笑)

私が手軽に出来る対策ですが、たてすが白いと日本情緒が無くなってしまいますよね。

前記事でさり気なくイチローをスルーされたあたり、ちょこっと笑ってしまいました。

by 子豚のこむぎ (2008-09-21 05:20) 

hat

rio様屋根白色化の記事紹介ありがとうございました。「200年後の方々にネタにしていただく」との評価に大いに同感です。

 私は「地球温暖化」と「ヒートアイランド」とは違う議論だと考えていますので、都市部の対策は、CO2議論を置いておいて、対策が必要だと思います。ただし、白い屋根は日本の風土には合っていないという見解に同感です。
 さらに、「福田ビジョン」(発表した途端に本人がトンズラ。大失笑。)なるもので太陽電池を、20年までに現状の10倍にするって宣言しちゃったんですから、日本の屋根は黒くなります。

 私は経済のにおい、も大いに結構だと思います。むしろ、日本のように経済効率を考えないで「温暖化防止のために○○をしよう」「○○をやめよう」と、できもしないことを言うのはナンセンスだと思います。市民が騙されないようにすることが肝要でしょう。自分の頭で考えて本当にトクなのか考える必要があると思います。太陽電池だって、家家で損得を考えて導入すべきものだと思います。

 前に私がIPCC議長が「肉の消費減らせばCO2削減」と英国に提言した記事を御紹介しました。IPCC議長はインド人(牛は神聖)で菜食主義者です。
 もうこうなってくるとCO2原因による温暖化説なんて、ホントなのかウソなのか、自分の主張を言っちゃたもん勝ちになってきたと思います。

 rio様が御指摘する「200年後の方々にネタにしていただく」感じです。「白い屋根」「肉を食うな」他にどんな珍説が出てくるでしょうか?自分が不利益にならない範囲で、楽しみです。

 もし家庭や職場で、エアコン温度やリサイクルなどの、環境対策で過度な負担(損)がある場合には、うまく手を抜く・サボることも生活の知恵・生活防衛だと思います。
 CO2が犯人かどうか、100年後の天気予報が本当かどうか、なんて分からないんですから。無駄遣いしろとは言いませんが、「節約のやりすぎ」で健康な生活や家族を犠牲にするようなことではありません。
by hat (2008-09-21 13:02) 

クインビー☆メルシ

rio様、何時もご返信ありがとうございます。
とても勉強になります(つるピカ脳に何本しわが出来たかな・・・)

壁にきゅうりですか~一石二鳥ですね!ゴーヤでも良いかもです。種をとっておいて来年~と毎年使えますし。。。
となると夏はエアコン使用頻度が減りそうですが、冬は。。。何か又、壁につたうお野菜・植物があるといいですね。
緑は目にも優しいですし。

ソーラーは先々月聞いた話によると、新築一般住宅の場合費用がMAX150万円まで10年で元がとれるらしいですね。補助金など僅かです・・・
呼吸する壁(湿度も一定に調整)やエコ何とかで深夜電力を貯めてとか色々ありますが、最初は【物入り】です。

余談ですが(又;)昨年、子供達が拾って来たドングリを捨てるに捨てれずプランターに置いてたら怖ろしく大量発芽し伸びています(涙目)
益々、捨てれず、水やりまでしています・・・どうしましょう。。。
マンション屋上に10㌢間隔でどんぐりの木を植えようと友人に話したら嫌がらせやで~と言われました;
と悩んでいる内に又、今年も拾ってくるのでしょうね~
by クインビー☆メルシ (2008-09-21 14:52) 

hat

ゴーヤ(にがうり)栽培について少し書きます。ここ数年ベランダに植えています。
強いので栽培は容易な方だと思います。
つるがどんどんのびて葉が多いので日陰を作れます。
 実の大きさは状況で大きくなったり小さくなったりで慣れが必要かもしれません。(ナスやトマトは実がならずに挫折しましたがニガウリは簡単に実がつくのでそれはうれしい。うまくいくと、たくさんできます(苦笑))
 今どきに枯れてくるので、頃合いを見てバシバシ切って片付けます。

 気になる点は実が熟れると割れて中から赤いどろどろやタネが出てきます。青いうちに実をきちんと収穫できる場所か、実が熟して落下しても気にならない場所で育成すべきと思います。人通りのある所はまずいでしょう。
 ベランダの場合、物干しの邪魔にならないようにネットで誘引したり、隣家に行かないようにまめに切るなど若干の注意が必要だと思います。
by hat (2008-09-22 14:19) 

クインビー☆メルシ

詳しいゴーヤ情報ありがとうございます。

うちもベランダで育ててます(ました)
少々?気遣いなのですが(苦笑^^;)大きさもお店に置いてある位から鬼の金棒の太さ(凶器?)位のまで出来ますね!標準より小さいのもできますが。

この時期まで(地域差はあるかもですが)良い感じで影ってくれましたので
種も取れるしいいかなぁ~などとrio様情報のきゅうりにヒントを得てコメント致しました。

~ご助言ありがとうございました~
by クインビー☆メルシ (2008-09-22 14:42) 

hat

クインビー☆メルシ様、経験者の方に余計な事を申してしまい恐縮してます。

 自分が書いた目的は、ゴーヤカーテン、とか報道されてて、私も良い事だとは思います。ただ、ゴーヤ(ニガウリ)は、熟した実が割れるとベトベトする中身が落ちる、っていう事は報道されません。そこを言いたかっただけです。育てるのはホント楽勝です。

読売によると、室温を下げる効果が実際にあるようです。小学校で3度って、かなり大きいですよね。

暑さも和らぐ ゴーヤカーテン
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_kan/kan080803_6.htm?from=nwlb

「(熊野)市環境対策課によると、ゴーヤを植えた後の室温が3度下がったという小学校もあるという。」


 太陽電池がどれくらいで元が取れるか、はよく調べてみた方が良いと思います。例えば、読売記事だと、元が取れるのは「25年」と出てます。補助金がある自治体ならもっと早く回収できると思います。将来的に電気料金がメチャクチャ上がるなら回収は早くなると思います。

基礎からわかる太陽光発電
http://home.yomiuri.co.jp/news/20080922hg03.htm?from=nwlb

 記事で興味深いのは、産油国の中東で太陽電池の導入が進んでいる、という部分です。今から石油枯渇に準備しているのですね。
by hat (2008-09-23 11:19) 

o-kun

こんばんは。ご無沙汰しております。いつも夜中族なのが我ながら
気がかりです…。
温暖化について。また面白そうな本を見つけました。(コレばっかり
のような気がしますが…)

 「古代文明と気候大変動」 (ブライアン・フェイガン著/河出文庫)

現生人類の基本祖先であるクロマニヨン人がヨーロッパに進出した
頃から、人類がいかに気候変動に対処してきたか、気候変動が
人類(の文明)にどのような影響を与えてきたか、ということが各時代
時代で考察されています。マクロレベルでいうと、紀元前2万年から
今まで、ものすごく気候は変動していたんですね。最近で言えば、
19世紀半ばから地球は温暖化に転じたようです。
この本には今流行?の炭酸ガスによる温暖化現象にも軽くですが
ふれておられます。19世紀半ばから全球的に温暖化に転じている
といはいえ、純自然で温度上昇していると言えるのは、0.5℃弱だ
そうで、実際は0.8℃ほど上昇しているそうです。つまりは0.3~
0.4℃は人為的な影響;炭酸ガス増加による追加の温度上昇が起
きているのだろう、と書かれておりました。
ここで警告を発しられているのは、自然にしろ人為的にしろ、このまま
温度上昇が続けば、海洋と大気のバランスが大きく変わり、この本
のタイトルである気候大変動が長期にわたって発生し、人類が生きて
いく上で大きな影響を被るであろう、ということでした。(一例として、
グリーンランドの氷床が大量に溶けて大西洋に流れ込み、今の海流
を止めてしまうと、ヨーロッパでは急激に寒波が押し寄せ、極地のよう
な気候になる可能性があるそうです。)
またこの本によると、人類が文明を形成した過去1000年において、
20世紀というのは気候的に一番恵まれていた世紀だったのでは、
ということでした(気温、降雨量等)。私たちは恵まれた時代に生まれた
ようですよ。20世紀に急激に人口が増えているのは、もちろん科学の
発達が大きいのでしょうけど、気候的にも恵まれていた、というのも
あるようです。
その他の時代も気候変動とそれによって歴史がどういう影響を受けて
きたのか記載されており、とても興味深く読むことができました。
RIOさん、皆さん。よろしければご一読ください。
(もちろんその本に書いてあることがすべて正しいというわけではない
と思います。あくまで一つの説であり、参考として面白いと思ったわけ
です。)
by o-kun (2008-09-24 02:42) 

hat

植田監督が選手育成を語るイベントが東京であるようです。参加者募集してます。
主催 日本新聞協会
テーマ「指導者たちの北京五輪」
出演 植田監督、栄レスリング女子ヘッドコーチら
日時 10月20日午後6時~8時半
応募方法など詳しくはこちら
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080924ddm012040027000c.html
by hat (2008-09-24 12:33) 

madoka(レス不要です)

うっわー!
植田監督、度胸あるなー!!
ていうか、もしかしてドMなんでしょうか(笑)。
それとも、全日本監督続投しますアピールなのか?
なんにせよ、聞いてみたいですねえ。
私は家が遠すぎますんで、是非どなたか代表して聞きに行って、ここで報告してくださいませ~!

by madoka(レス不要です) (2008-09-24 19:29) 

クインビー☆メルシ

rio様、お忙しいのですね。ちょっぴり失礼します。

hat様、ゴーヤカーテンという名前まであったのですね。
勉強になりました!

植田監督。。。
真っ先に北京での采配が蘇ってしまいました。。。

テーマが「指導者たちの北京五輪」なので、『なるほど。。出演者』なんですけど。
by クインビー☆メルシ (2008-09-24 20:31) 

rio

>子豚のこむぎさん、ここのところまた、窓開けて寝てます…orz

明け方に肌寒くなるのか、目が覚めるときはアタマから布団をかぶってます。 きょうみたいにさわやかな秋晴れだと、また窓を開けて寝てしまいそうです。

日本の家屋(?)でも、倉敷の白壁みたいなのもありますが…やっぱり、真っ白な建物はエーゲ海のイメージですよね。

きょうの雑学番組で、飛行機の機体に白が多いのは太陽光を反射する=熱を下げるためだそうです。ということは、白屋根と同じ理屈。なるほどねえ、と思ってしまいました。
by rio (2008-09-24 23:38) 

rio

>hatさん、すでに「牛肉の消費を減らすためにカンガルーを食え」と言っているオーストラリアの学者(政治家だったかも)がいます。「地球温暖化を防ぐために深夜放送を廃止せよ」と言った日本の政治家も同類項ですね。

カンガルーはステーキにすると食えたもんじゃありませんが、ミンチはけっこううまかったです。

記事にあげた研究成果は、ヒートアイランド現象対策として、白屋根が有効ということになるはずだったんだと思うんですね。それをすべて「地球温暖化」に結びつけていくファッショな発想が薄気味悪いと思います。

ナスやトマト(ナス科)は手間がかかるので農家でも大変だといいますよね。その点、ウリ科は水さえやれば育つので、大きさや曲がり具合を気にしなければ楽勝ですよね。
by rio (2008-09-25 00:02) 

rio

>クインビー☆メルシさん、どんぐり、芽が出た瞬間につみとって、カイワレとして食べてしまえばよいのでは。サラダにまぜてしまえばわからないと思います。ある程度大きくなってしまうと、えぐ味がきついかもしれませんが。

ゴーヤがなるといいですよねー。店で買うと、安くても100円/1本ぐらいします(東京)。高い時は200円ぐらい。先日、テレビでやってたのですが、沖縄ではビニル袋に7~8本はいって300円でした。すばらしい!1家族4人として、それだけの量のゴーヤが何日分なのか知りたいところです。


by rio (2008-09-25 00:11) 

rio

>o-kunさん、読書情報、ありがとうございます。

以前も書きましたが、地球温暖化が自然現象であった場合(←その可能性は少なからずあるわけですが)、どうしようもできません。人類に限らず、すべての生物は、気候変動にあわせてじりじりと移住したり、繁栄したり絶滅したり、どうしようもないままに今に至っているわけですから。

私は、地球温暖化の原因がはっきりしない以上、エコ生活の推進と地球温暖化を切り離して考えるべきだと思っています。特に、集団心理に弱く、本音と建前を使い分けるような国で、これだけエコが絶叫されるのは、危険な兆候ではないかと危惧しています。
by rio (2008-09-25 00:19) 

古都の侍


こんばんは。広島より復活して参りました。
はい?またお前が観に行ったからカープが負けたじゃないか!・・・ええ、そうですねぇ。でも、2試合目は引き分けですから(爆)

植田監督の肝試し・・・ではなくてディスカッションに応募してみようと思います。籤運の悪い私ですから、きっと外れてしまうでしょうけども、アグレッシブに挑戦してみたいと思います。

屋根を真っ白にねぇ。真っ白というと、五輪本番で焦って焦って頭が真っ白になったことを思い出します。そういえば、丼も就任当初に比べると白くなったようなならないような。時の移ろいですね。

地球環境のエコよりも、旅費ですっかり寒冷化してしまった私の財布の中をどうするのかが気がかりな今日この頃。
そういえば、「麻生内閣」が正式に決まったわけで、コメントするならば「あ、そう・・・」【爆】(再)


by 古都の侍 (2008-09-25 00:51) 

madoka(レス不要です)

おお!古都の侍さんが、竹下総理の「アイムソーリー僕総理」以来の総理ギャグを!
そういえば「メダルがほし~の」も古都の侍さんでしたよね?
早くも世間の期待感をがた落ちさせているキングオブコントを廃止して、キングオブオヤジギャグが開催されたら、初代キングになれそうですね(笑)。

観覧権が当たりますよう、古都の侍さんと同じく籤運最悪の私もお祈りいたしております。

by madoka(レス不要です) (2008-09-25 02:25) 

匿名希望☆ぷr…(レス不要)

おはようございます。脳内温暖化対策中のドМです。www
私も古都の侍姉s…じゃなく兄さん同様に「肝試し」に応募しようと思います。(rioさんもど~ぉ?)
どうせなら、もっと暑い時に開催して欲しかったです。

私は全員ジャンケンは最初に負けるような(ある意味)強運の持ち主ですが
抽選や懸賞は良く当たるほうだと思います。
古都の侍さんが応募するなら、私の当選確率が上がり(下がり?)そうですし…

もし当たって参加できたら、私がドМの女王です事よ~☆
オ~ッホッホッホ~…madokaさん♪
by 匿名希望☆ぷr…(レス不要) (2008-09-25 11:01) 

hat

rio様に同感です。「エコ生活の推進と地球温暖化を切り離して考えるべき」なのです。
 地球の気温を人間ごときが制御できるはずがありません。エコ生活not=地球気温低下なのです。(エコ生活は大切ですが、日本人がエコだから地球の気温が下がるわけではない。) 

 地球全体の気温をコントロールできると言うなら、毎年のように困っている早明浦ダムに雨を降らしてください、環境省の官僚様、と言いたい。

 これは養老氏が環境省批判で書いていることなのですが、環境省は毎年1兆円の環境対策費を投下する前に、二酸化炭素が増えたらどうなるのか、誰がどんな損をするのか、自分たちで検証すべきなのです。養老氏は「ちゃんと考えていないという点では戦前と変わりがない。」と批判してます。
 ところが環境省の啓蒙パンフを見ると、IPCCが言っているから正しいんだ、という理屈です。まるで宗教です。科学や行政ではありません。

 養老氏はゴア氏の「すぐにできる10の事」についても、政治家に騙されてはいけないと批判しています。昔も「欲しがりません勝つまでは」ということがあったと指摘しています。
by hat (2008-09-25 12:16) 

madoka(レス不要です)

おっ、匿名希望☆プリプリピチピチピンクオイドfujikoLOV…(ry さんも参戦ですか?!
『指導者たちの北京五輪』が、「ベリーロール」と「ちょっと一言…」のオフ会になりそうな予感(笑)。

くじ運なしの古都の侍さんも、くじ運ありのぷりぴんさんも、多分行けるんじゃないでしょうか。
だって、「ん?『指導者たちの北京五輪』?面白そう~!どれどれ、出演者は・・・えっ?植田監督? ・・・男子バレーの? ・・・うーん・・・やめとこ」ってなりそうじゃないですか。定員割れで応募者全員「当たり」ってことになる可能性もなきにしもあらず(笑)。

質問タイムとかもあるでしょうから、皆さん、ここぞとばかりにドSな質問をビシバシぶつけてやってくださいな。
私は着物姿で植田監督の横に座り、植田監督が言葉に詰まったらすかさず「頭真っ白!」とささやいてあげようと思います。
真っ白な頭は、地球温暖化防止にもさぞや役立つことでしょう。一石二鳥です(そうか?)。
by madoka(レス不要です) (2008-09-25 21:27) 

hat

madoka様招待券に当たりやすいってドSな..
 確かに北京五輪の金メダルコーチが他に何人もいるのに、よりによって北京全敗のU監督という人選は意図が分かりません。
 討論の相手が、メダルを取りまくった女子レスリングの栄コーチっていうのもスゴイ。金メダルコーチ相手に、U監督は何を話すんでしょうか?挨拶とか食事とか「しつけ」の話?

 話を脱線して、もし他の金メダルコーチに話を聞けるなら、次の人に聞いてみたいです。
競泳・平井コーチ 本番に強いメンタルトレーニング (自分が、あがり症なので是非聞きたい)
ソフト・斉藤監督 女性チームの運営方法、特に、主力選手と控え選手の団結力の醸成、チーム一体感の醸成手法
by hat (2008-09-26 09:49) 

rio

>植田監督に世間の声を届けよう2008のみなさま、意外と抽選は当たらないような気がします。

というのも、女子レスリング側からは本当に聞きたい!と思っている方の応募が多いでしょう。一方、男子バレー側はサクラを派遣し、質疑応答から”言い訳のタツ”を守らなければいけません(決め付け)。

たぶんその2大勢力で9割。残り1割にもぐりこめるかどうか、という勝負なのでは。その中でさらに、質疑の権利をゲットするにはかなりの勝負強さが要求されそうですね。古来、武士たちが戦勝祈願した神社でお百度を踏むぐらいの覚悟がいりそうです。がんばりましょう。エイエイオー!
by rio (2008-09-26 19:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。